2006/ 3/ 1 - 31




2006/ 3/31(晴)
・有給も取ったし天気も良いという事で、何処に行くかネットでいろいろ調べ、小田原城に桜を見に行く事にする.青春18切符で行こうと思っていたが、よくよく考えてみると永山から小田急に乗れば早く安く着くということで、小田急で行く事にする.聖蹟から永山までの乞田川沿いに桜並木があるので、4Km ばかりてこてこと歩いて行く.満開にはもうちょっとという感じだったが、ナカナカ綺麗に咲いていた.
・永山から新百合ヶ丘に出て、箱根湯本行きの急行に乗る.1 時間ほどで小田原に到着し、皆さんが歩く方に一緒に付いて行き、途中のコンビニで昼ご飯を買って小田原城に着く.駅から 10 分も掛からず歩いてすぐそこという感じだ.城内は満開で、春休みのためか平日だが結構人出は多い.動物園が同居しているため、天守閣のある広場に象がいて、桜と城と象の奇妙な取り合わせがなんともいえない.適当に眺めの良い場所に腰を下ろして昼ご飯を食べ、今度は城の外からお堀沿いに歩くが、ここもまた見事に咲いている.半周してまた中に入り、北条家の資料館に入ってみるが、北条五代がナカナカ面白く説明されていて良かった.
・いい加減歩き疲れたので駅に戻るが、小田原といえば干物とかまぼこ.駅前にそれらの店が幾つか在ったので干物や厚揚げを買って帰る.当初の予定では小田原から出ている大雄山鉄道に乗るか、或いは途中の松田から御殿場線で山北に行ってみようと思っていたのだが、疲れたのでそのまま小田急で帰る事にする.永山に着いたのは 17 時頃で、駅前でラーメンを食べて、夕暮れの桜並木を歩いて聖蹟まで戻る.
・今日は *istDs と FA43/1.9、FA77/1.8 を持って行ったのだが、デジカメだとやはり取る枚数が多くなる.先日買った 1GB の SD カードだと、JPEG 保存で 340 枚撮れるのだが、さすがに 1 日だとこれだけ撮れれば充分間に合った.背景が暗いところや逆光で桜を撮ると、分割測光とはいえ結構外すので、液晶モニタを見ながら露出補正をしていたのだが、デジカメ背面のモニタは、イマイチ露出が正確に分からない感じだ.帰ってからパソコンで画像を確認すると、補正しすぎな感じのも結構ある.
・近所のスーパーでも干物は小田原産と表記されているものもあり、はっきりいって小田原で買ってこなくても普通に入手可能だし、値段もスーパーの方が安い気もするのだが、今日買ったえぼ鯛と鯵の干物のうち、えぼ鯛はまあ普通に美味いだけだったが、鯵がかつて食べた事が無いくらい美味かった.こんなに美味いならもっとたくさん買ってくれば良かったかも.

2006/ 3/30(晴)
・先週末までは暖かかったのに、今週は寒い日が続く.北陸地方では大雪だそうだ.この桜の時期ってのは気候が不安定なんだよな.会社帰りにヨドバシで IO-DATA の DVD-RAM ドライブを買って帰る.どうせ中身は松下製だろうと目星をつけていたが、帰ってからドライブを交換するとき製造元を見てみるとやはり四国松下製だった.ちなみに DVD ドライブの名称は、RVR-RAM 対応はマルチドライブ、DVD+R/RW 対応はスーパードライブと一般的に呼ばれていて、DVD-RAM/+-R/+-RW に対応するものはスーパーマルチと名付けられているのが普通だが、今回買ったのはハイパーマルチというトンでもない名称になっている.基準が良く分からないが、スーパーマルチで 2 層書き込みできるやつがハイパーマルチなのかな.
・添付の書き込みソフトなどもバージョンの上がっているやつが付いていたので、ついでにそれらも古いやつを消して新しいやつを入れておく.早速 DVD-R に書き込みを試してみると当たり前だが巧く行った.ちなみにデジタル放送録画にも対応していて、なにやら小難しいことが書かれていたが、よく分からないし、チューナーも無い事だし必要な時が来るまでは放置しておこう.

2006/ 3/29(曇)
・昨日 DVD のクリーナーを買って掃除する事にした.ヨドバシで物色すると 500 円くらいからあるのだが、DVD-RAM 用を謳ったものは松下の純正しかなく、2,000 円以上する.こういうものって果たしてどれだけの品質の差があるのか不明だが、とりあえずそれを買って部屋のパソコンの DVD-RAM ドライブを掃除してみる.すると 3 枚ばかり上手く焼けたのでとりあえずはほっとするが、今日、また録画分を焼こうとすると、前と同じような失敗が発生した.こりゃもうドライブだめかもということで、ネットで適当にいろんな店の値段を調べる.今持っているのを買ったときには確か 3 万円前後していた記憶があるが、最近のやつだと同じ殻付き RVR-RAM を扱えて、2 層 DVD も作成できるドライブが 1 万円前後で売られている事に気が付いた.明日にでも買って来ようっと.
・昼休みに会社のそばの新宿中央公園で花見に行く.ファストフードでサンドイッチを買って、適当に公園内で腰を下ろして桜を見ながらご飯を食べるが、いつの間にやら満開に近い感じに咲いている.ネットで全国の開花状況を見ると、河津桜のように早咲きの品種を除くと、どうも東京や神奈川は日本でも最も早く桜の咲く地方のようだ.今年度も有給休暇が大量に未消化のまま消えてしまうので、天気予報を確認後、最後の足掻きで今週金曜日に有給申請をしておく.金曜はどこか近場に桜でも見に行こうっと.

2006/ 3/27(晴)
・テレビ録画用パソコンで映画や F1、サッカーの試合を録画し、それを安い DVD-R に落としているのだが、立て続けに 3 枚コピーに失敗した.いつも 50 枚で 1,600 円くらいの安いメディアを使っているので、50 枚中 2-3 枚は失敗するのだが、立て続けにこれだけ失敗するという事はメディアじゃなくてドライブの方に問題があるのかもしれない.DVD ドライブは 3 年ほど前に買った松下の DVD-RAM ドライブを使っているのだが、こういう製品の耐用年数ってどの程度なのだろうか.ちなみにそれ以前に使っていた DVD-ROM ドライブはいつの間にやら完全に CD も DVD も読めなくなってしまっている.ちなみに録画を始めてから気付いたのだが、地上波テレビで映画の放送ってのは実に多い.真昼間や深夜帯にかなり放送されていて、とにかく見ないやつも片っ端から録画して DVD-R に落としているので、1 年半で数百枚の DVD がたまってしまっている.そんなにたくさんの映画が封切りされていたのか、って感じだ.

2006/ 3/21(晴)
・ヨドバシのネットショップで買ったデジカメの Panasonic LX-1 が届いた.コンパクトデジカメで唯一まともに絞り優先露出が行える機種で、つい先日製造中止となってヨドバシのネットショップで大安売りをしていたので、ついつい買ってしまった.デジカメの 5-6mm の焦点距離で絞り優先露出に一体何の意味があるかという説もあるのだが、まあ自分のお金だしいいだろうという感じ.ちなみにこれまた既に販売は終わっているが Panasonic には LC-1 というカメラが有って、デジカメ唯一シャッターダイヤルと絞りリングを持っている機種だった.先日発表された新デジタル一眼レフにもシャッターダイヤルと絞りリングが付いているが、AV メーカーやカメラメーカーが数多くのデジカメを出して、それは全てが見分けがつかないくらい同一のインターフェイスを持つ中で、唯一 Panasonic のみがレガシーな機構を持つ機種を作っている.小型の FX シリーズが売れているから、その余力でこういうアナログチックな機種も作れるのだろうが、何だかとても貴重な感じだな.ちなみに LX-1 は他のコンパクトデジカメに比べて大きい CCD を積んでいる為か、やたらとレンズが大きくて如何にも良く写りそうな感じを受けるが、800 万画素の CCD のため、特に高感度では結構ノイズが酷いようだ.せっかくいいカメラなんだから CCD は 500 万か 600 万画素の高性能のを積んで欲しかった感じ.

2006/ 3/20(晴)
・有給が余りまくっていて、今年度も未消化で随分と消えてしまいそうだが、とりあえず飛び石連休という事で今日は休みを入れる.本当は泊まりで何処かに出かけたかったが、この週末の暴風雪の天気予報と電車の運休情報を見ているうちに、昨日は出かけるきっかけを失ってしまったが、今日は無理矢理何処かに行くぞという事で、青春 18 切符を使って雪と日本海を見に行く事にする.朝 5:43 の京王線に乗って八王子に行き、八王子始発 6:29 の松本行きに乗って松本へ向かう.今日は見事に晴れていて会社を休んだ甲斐があった感じだが、電車の窓がやたらと汚れているのが気になる.甲府に着いたときに停車時間を使って窓を外から拭くが、汚れがガラスに染み込んでいて取れない.ちょっと残念な感じだ.車窓は左に白峰三山と甲斐駒ケ岳、右には八ヶ岳が真っ青な空の下に真っ白に輝いている.空気の透明度も非常に高い感じだ.10:17 に松本に到着し、駅前でハンバーガーを食べて 11:10 の南小谷行きに乗るが、ボックスシートは既に埋まっていたのでロングシートに座る.この路線の車両は青梅線の四季彩車両と同じく、北アルプス側がボックスシートになっていて、反対側が北アルプスに向かってのロングシートになっているので、山が非常によく見える.地元の高校生達も感心するくらい今日は山が綺麗に見えていて、松本を出てから常念、大天井、燕と真っ白な稜線が見えている.今日の天気予報では松本は快晴だが日本海は暴風雪ということで、大糸線のどの辺から天候が変わるか気になったが、何となく大町辺りから気候が変わっていく感じで、それまで雪は無かったのに、大町を過ぎると一気に積雪量が多くなる.途中の駅でボードを持ってブーツも履きっぱなしの若者が何人か乗ってきてどこで降りるのか観察していたら、簗場で降りていった、辺りを見ると駅から 2-300 m くらいでサンアルピナ鹿島槍スキー場に行けそうな感じだ.次の簗場スキー場駅にも臨時停車したが、このスキー場はどちらかと言うと家族連れがのんびり過ごすような感じだな.簗場駅の横の木崎湖は氷は張っていなかったが、隣の青木湖は全面氷結していて、ほんの僅かの距離で気温も違うようだ.白馬駅付近では八方尾根スキー場と唐松岳が良く見えていたが、さすが八方はこの時期でも人が多い感じだ.
・南小谷に 13:02 に到着する.ホームの上には小型のラッセル車も置いてあって、積雪期にはホームの除雪もこれでやっているのだろう.大糸線はこの駅より先は非電化区間なのでディーゼルカーに乗り換えるが、この谷間の辺境の駅は新宿行きの特急あずさの始発駅になっているので、鄙びた風景と 9 両編成のあずさ号は全然似合っていない.暫く待つと糸魚川からの折り返しのディーゼルカーがやってきたのでそれに乗り込む.外見は塗りなおしていてそこそこ綺麗に見えるが、中身は随分と古く、窓際の小テーブルは木製で、昔懐かしい栓抜きまで付いている.姫川沿いに実にのんびりと 1 時間掛けて糸魚川に到着するが、何となく八王子からずっと同じ旅程の人間が数人いるような感じだ.
・糸魚川には 14:27 に到着し、北陸本線の 14:44 直江津行きに乗り換える.この区間はトンネルが多く、地中遥か深くのトンネル内にホームのある筒石駅なんか、何かの雑誌で見たような気がする.今日は風が強いので日本海は荒れまくっているが、とりあえず目的の日本海も見れて満足.反対側は晴れたり曇ったりしているが、晴れると雨飾山や妙高、火打が輝いて見える.今日は随分と山を見ている感じがするな.
・直江津には 15:23 に到着し、駅そばを食べてお土産に鱈めしを買う.何でも駅弁コンクールの第一位だそうだが、駅弁コンクール一位ってのはやたらと良く聞く.一体何種類のコンクールがあるのだろうか.直江津からは 15:59 発の長野行きに乗るが、妙高、黒姫が見える右側に座ると夕日がまぶしい.直江津では雪は無かったが高田を過ぎたあたりから一気に雪が多くなり、スイッチバック駅の二本木駅の前後では線路脇にまだまだ 2-3m くらい積もっている感じだ.黒姫を過ぎて雪がまた無くなり、善光寺平を下に見下ろしながら 17:32 に長野に到着する.
・長野からは新幹線を使うと 2 時間弱で東京まで着けるが、各停乗り継ぎだと予定では 23:46 に聖蹟に到着する.篠ノ井線の甲府行きに乗るが、この電車は事前に予想していた通りやたらと混んでいる.今日は平日なので夕方は混むと思ったが、まあ甲府までの 3 時間半の途中で人が降りてくれるだろう.うとうとしていると電車が止まり、後ろ向きに走り出してスイッチバックの姨捨駅に到着する.信越線、篠ノ井線も単線なので、この駅で行き違いのために暫く停車するが、私の座った反対側の善光寺平の夜景がとても綺麗で、降りて写真を撮っている人もいる.山側の外をみると駅舎に説明の看板があって、TV にも紹介されている非常に有名な駅で云々と書かれてある.ちなみに帰ってからネットで調べると、この駅は北海道の狩勝、九州の阿蘇と並んで日本三大車窓なのだそうだ.周りには千枚田なんかも有るみたいで、今度この駅にも訪れてみたい感じだな.青春18切符で日本海も見るようなプランだと全然時間は無いが、特急あずさを使えば簡単に来れそうな感じもする.すっかり夜になって外が見えないので本を読むが、途中富士見駅で特急通過待ちの時間にホームに出て一服する.ちなみに行きも帰りもそうだが、中央線の普通列車は山梨県まではドアは自動で開くが、長野県内ではドアは手動で開けるようになっている.山梨も長野も気温に差は無いのだから、山梨県内でもこの時期はドアは手動にしてくれればいいのに.
・甲府に 21:31 に到着し、21:36 の高尾行きに乗る.この頃になるとお尻が痛くて座っているのもかなり苦痛を感じるがあとちょっとだ.高尾には 23:01 に到着し、23:05 の中央線のオレンジ色の電車に乗り換えるが、長野からの電車に乗っていた外人二人組みが乗ってきて、どうやら彼らも長野から延々と普通列車で東京まで乗り継いで来たようだ.八王子で降りて京王線に乗換え 23:46 に聖蹟に到着.今日は 18 時間も列車に乗っていた計算で、何だか疲れまくったな.さすがにこれだけ長時間乗ってずっと車窓を見ていると、午前中に見ていた青空と北アルプスの景色が何だか随分と昔のような感じがする.

2006/ 3/18(曇)
・百草園の梅の開花ポスターも満開近くなってきたという事で、そろそろ奥多摩も咲き出したような感じがするので、今日は後輩と青梅市日向和田の吉野梅郷に行って見る.青梅からの電車は四季彩車両で運良く座れたが、日向和田は 2 つ目の駅なので 5 分乗って降りる.乗客は殆どがこの駅で降りて、皆さんぞろぞろと多摩川を渡って梅の公園まで歩いていく.道の途中の梅並木は満開だったが、梅の公園に来てみると未だ殆ど咲いていない.東側の一部が咲いているようだが、殆どはつぼみまたは一分咲きってところだ.この分だとまともに満開になるのはあと 2 週間くらい先かもしれない.今年は桜の開花が早いという予測があるので、梅と桜の開花が逆転しそうな感じだな.
・今日は天気がほどほど良かったので、梅の公園は全然咲いてないにも関わらずやたらと人が多い.どこかの写真クラブも何組か先生と一緒に梅を撮っていたりするが、咲いている花が限られるから、アングル的にどれも似たものになりそうな感じだな.梅の公園を出て、梅郷の町内を散歩する.あちこちに梅園があって、テーブルや座敷や店がでている.こういうところでご飯を食べるものナカナカよさげな感じだ.2 駅分歩いて二俣尾まで行き、そこから電車に乗るが、ちょうど雨が降りかけてきた.梅はイマイチだったけど、結構歩いていい運動したという感じ.

2006/ 3/12(晴)
・今日も暖かい.新宿のペンタックスフォーラムにデジカメのホコリ取りに出かけ、取り除いてもらう.未だ保証期間内なので無料でやってくれたが、保障期間後は 1,050 円かかるらしい.自分で取る方法を聞くと、メニューの中にホコリ取りモードというのが有って、それにするとミラーが上がってシャッターが開きぱなしになるらしい.その状態でブロアで吹くと良いということで、考えてみれば昨晩ブロアで吹いたときにはシャッターは閉じてたから CCD 表面のホコリは取れないわけだ.
・帰りにマップカメラに寄ると、結構人が入っていて、しかも若者が多い.若い女の子が彼氏と一緒に来ていて、古いカメラを買っていってる.それにしても Nikon が FM3a の製造販売を終了し、銀塩縮小を発表してからというもの、Nikon の中級機と MF レンズは一瞬にして店頭から消えたな.Nikon の MF カメラレンズは元々世の中に大量に存在するので、中古屋にも腐るほど置いてあったのに、この前行った中野のフジヤカメラでも悉く買い取られてしまって在庫壊滅だった.Pentax なんかは言わずもがななので、今あるレンズが壊れたら中古で見つけ出す事もかなり厳しいな.よく使うレンズが一番壊れやすいわけで、A50/1.4 と FA77/1.8 はかなりやばそうな感じだから、ちょっと考えとかないとだめかも.FA77 なんて現行レンズだけど、DA70 が発売になったら販売終了するのは目に見えてるから、今のうちに買い換えておいた方がいいかも.

2006/ 3/11(晴)
・今日はかなり暖かい.昨日の感触だと青梅梅郷は後一週間ほど早そうな感じだが、調布の神代植物園あたりはいい感じの気がするので出かけてみる.中に入るとこの時j期は殆ど花は咲いていないのでちょっと寂しい感じだが、梅園だけは大勢の人で賑わっている.白梅は殆ど満開で、紅梅は 0-5 分咲きというところか.昨日撮ってて思ったのだが、梅というのは桜などに比べて花が小さく密度も薄く、また花が咲いているときには葉が全然でないので、超アップか遠景のどちらかの両極端で撮らないと、やたらと枝ばかりのごちゃごちゃした写真になってしまう.今日は *istDs に A50/2.8Macro と ATX120 を持ってきたが、ATX120 は最短撮影距離が 1.2m なので結構使いづらかったりする.デジカメだと画角が換算で 1.5 倍相当の焦点距離と同等になるので未だマシだが、フルサイズの銀塩だと 60mm の焦点距離で最短撮影距離が 1.2m というのはアウトだ.A50/2.8Macro がデジカメでかなり使い良かったのが幸いだったが、このレンズはもうっちょっと使い倒してやろう.
・帰り際に売店で梅の鉢を 1 つ買ってきて、部屋に置いておく.部屋の中は暖かいから 1 週間ほどで咲くかもしれない.花もそうだが実がなるのが楽しみだ.画像を見ていたら、ATX120 の最短撮影付近で撮ったものがやたらとソフトフォーカスが掛かっている.昨日の写真も見てみるが、やはり最短付近で撮った花はほんわかとソフトに写っていて、これはこれでいい感じかも.しかし後半に撮った画像には画面の中央上付近にしみのようなものが着いている.CCD にホコリが着いたようなので、ブロアで吹くがテスト撮影すると何だか取れてないようだ.明日にでも新宿のペンタックスフォーラムに持っていってホコリを取って貰おう.

2006/ 3/10(雨)
・なんとなく有給を使って会社を休んでみるが、あいにく雨.大して激しくも無いので、百草園に梅でも見に出かける.先週の伊豆ではフィルムを使って撮ったが、暗いときにはデジカメが有利という事で、*istDs に DA18-55 と ATX120/2.8 を持って出かける.気温が低い事もあって、白梅は 5-7 分咲き、紅梅は 0-3 分咲きといったところか.とりあえず DA18-55 で撮るが、ファインダーで見てもピントが合って無いような気がする.ペンタックスの AF って遅いだけじゃなくて精度も何だかイマイチな感じだな.途中で MF の ATX120 に付け替えて撮るが、こちらは MF なのでピントはあまり問題無い.園内では梅よりもむしろ水仙の方が綺麗に咲いていた.今年は梅や水仙、蝋梅といった冬の花の開花が遅く、桜の開花が早いから、これから 2 週間の間で一気にあちこち咲きまくりそうな感じだな.
・部屋に戻ってパソコンで撮った画像を見てみると、やはり AF レンズの方はピントが合っていない.広角レンズでピントを外すとは一体何事よという感じだ.こういう事があると MF でピント合わせし易い明るいレンズが欲しくなるんだな.

2006/ 3/ 6(曇)
・朝出社前にヨドバシに昨日撮ったフィルムを出してきて、会社帰りに受け取ってくる.今日は夕方から与野で打ち合わせがあり、終わったのは 20 時過ぎだったので、さっさと武蔵野線経由で帰りたい気もしたが、とりあえず結果が見たいので遠回りしてでも新宿に寄る事にした.ヨドバシの店内にはネガポジ確認用のライトテーブルと椅子が置いてあるが、そこでざっと見たところ、fortia で撮った最初の 1 本の発色がすごい事になっている.fortia はけばけばしい velvia を更に強化した凄まじい発色をするフィルムで、桜のピンク色が強く出る分には綺麗で済むのだが、菜の花の黄色がもう蛍光色に光りまくって目が痛い感じだ.現像受け取りの向かいがフィルム売り場になっているので寄ってみると、先週まで 1 年近く山積みになっていた fortia の 35mm 判が全部売り切れて無くなっていた.春をこの発色で撮りたがる人は多いんだろうな.
・帰ってから適当に選んでスキャンする.今回は超久々の出動となる A50/2.8 マクロと、この前買ったばかりの ATX60-120/2.8、これまた買ったばかりの SP80-200/2.8LD という年代モノのレンズばかりを使って撮ったのだが、どうもズームレンズってのはいくら明るくてもピント合わせがやり辛く難儀した覚えがある.A50/2.8 はファインダーを覗く限りはかなり良いレンズの感じがしていたが、このクラスのマクロレンズにしてはボケも良いし、写りもかなり良い感じだ.トキナー ATX60-120/2.8 は、デジカメで使うとバルサム切れでコントラストが下がりまくっていたのだが、フィルムで撮ると殆どそれに気付かない.フィルムで使う分にはまだまだ OK という感じだ.タムロン SP80-200/2.8 は、LX に取り付けるとカメラの高さが足りない事と相俟って、バランスが非常に悪い.特にピント合わせ時に前鏡筒が回転するため、不意にピントがずれてしまうのが難点だったが、さすがにピントが合っているやつはキレが良いし、ボケも非常に綺麗だ.ただ、スキャンして大きい画面であらためて見てみると、去年の角館で撮った桜のときもそうだったが、背景が暗くて花が浮かび上がるようなシーンでは、ピンボケ写真が続出している.こういうコントラストの非常に高い被写体の場合では、ファインダー内で小さく見えている花びらなんかが、ピントが合っているように見えてしまうのだが、実際には微妙に合って無くても気付かないんだな.こういう被写体の場合は、絞りを絞っても明暗比で背景が整理されてあまり煩雑にならないから、今度からはあまり開けずに撮ってみようと反省しきりだ.今年は梅より先に満開の桜に行ってしまったが、梅もそろそろ見頃かも.京王の駅貼りポスターで百草園の開花状況をみていると、多摩や奥多摩では来週末辺りが全開になってそうな感じだな.写真もあまり撮らないでいるとピント合わせとかが本当に下手になってしまうので、出かけていってビシバシと撮ってこよう.

2006/ 3/ 5(晴)
・朝 7 時過ぎの電車に乗って東京駅へ.一昨日のネットのニュース記事で桜と菜の花が満開だった伊豆の河津に青春18切符を使って桜を見に行く予定だが、駅で朝ご飯の弁当を買ってホームに行くと電車はロングシート.これってちょっと弁当を食べづらい感じだ.品川から待ち合わせた後輩が乗ってくるが、人数が揃うと何だか平気で食べてしまった.熱海に着くと伊豆急のホームは人の渦.どうにか長蛇の列の後ろの方に付いて、何とか電車に乗り込む.出発ちょい前にまたもや東京から 15 両の電車が到着し、とてもじゃないが乗り切れない.伊豆急の電車は先頭車両が展望車で中間車両は海側に席が向いたリゾート仕様だが、ぎゅうぎゅう詰に乗るのにはイマイチ向かない感じだ.
・詰まりに詰まった客は全て河津駅で降りる.駅前から桜並木の川沿いの道へも人が多すぎなので、とりあえず時間をずらそうと駅傍の喫茶店で 1,000 円の大枚を叩いてカレーセットを食べる.非常に美味しくなかったが止むを得まい.食べ終わって川沿いの道へ出ると、色の濃い河津桜と菜の花が満開でこりゃまた綺麗だ.熱海から 1 時間半耐えて立って来た甲斐があったというもんだ.人込みの中を川沿いに歩くが、延々と出ている出店は、いわゆるテキ屋の店ではなくて地元の店ばかりでどれもこれも非常に安い.あんなところで糞不味いカレーを 1,000 円も出して食うんじゃなかったと激しく後悔する.店の数も非常に多いので大して混んでないし、この辺で適当に買って河原で食べりゃ良かったな.
・時間は充分に取ったつもりだったが、写真を撮り撮り歩くので随分と時間が掛かってしまった.帰りの電車の時間がやばそうなので、途中から国道に出て急いで駅まで戻る.ホームの上は相変わらず溢れんばかりの人で、電車は混雑のため 20 分くらい遅れていた.どうにか乗り込んで、伊東から東京行きに乗り換えるが、伊東の駅に着く前に車掌が東京へはここで乗り換えろと放送を掛けたため、みんな一斉に降りて伊東駅は修羅場と化す.東京まで 2 時間半掛かるので、さっさとグリーン車に乗り込んで席を取った後、自分は駅から降りて人数分のグリーン券を買ってくるが、グリーン車もあっという間に満員になっていた.今日の特急は当然ながら全列車満席だし、伊豆ごときだと普通電車で行っても全然楽勝の距離だから、普通電車も混み捲くるんだな.国府津で 4 両足してちょっとは空いたが、花見とは関係ない人は何で混んでるのか分からないだろう.とりあえず川崎で降りて地下街で晩御飯を食べて解散する.今日は一日晴れてて気温も高く、花も綺麗だったから伊豆急では座れなかったけど、まあ満足できる休日だったな.

2006/ 3/ 4(晴)
・知合いが高円寺で個展をやっているので見に行く.久々に高円寺で降りるが、相変わらずこの町は焼き鳥屋の煙がたちこめている.行く途中でいつもジャンバーのポケットに入れっぱなしの GR-1 で写真を撮るが、最近何だか撮ったときの音が変だ.よくよく見てみると、シャッターが動いていない.ジャンバーを放り投げたりしているから、衝撃で壊れたのかもしれない.以前に一度修理はした事があるが、2 度目の修理は何だかもう嫌だな.この手のカメラって代わりのが無いから結構迷うがどうしよう.もう一台持っていて、これまた修理済みの GR-1s の方を壊れるまで使うしかないかな.同クラスで比較してもリコーの GR-1 は決して頑丈なカメラじゃないし、ニコン 28S はでかいし、コンタックス T シリーズは焦点距離が長いし、ミノルタの TC-1 がギリギリ妥協できる範囲かもしれないが、これも今となっては亡きメーカーだしなー.GR-1s が壊れたらフィルムのコンパクトカメラは自分的には終了かな.
・荒川静香がオリンピックで使った Celtic Woman の CD を買おうと Tower Records に行ってみると、そのコーナーは有ったのだが全部売り切れていた.ちっ、残念だ.忘れなければ会社帰りに新宿辺りで探してみよう.




2006/ 3/ 1 - 2006/ 3/31

Retorno