2007/ 3/ 1 - 31




2007/ 3/31(曇)
・昨日までは晴れていたが今日は曇.しかし青春18切符の未使用券を持っている私としては、雨が降ろうが何しようが今週と来週は土日とも出かけなければならない.今日は 2 週間前に行って全然桜の咲いていなかった京都のリベンジに出かけるが、ネットで調べる限り東日本では殆ど満開の桜も、西日本では未だ咲いていないような感じだ.
・8 時過ぎに部屋を出て中央線に乗り、金山まで出る.過去の京都方面は全て金山で乗ることによって名古屋で座れたが、桜も咲いたし今日はそれどころの騒ぎじゃなさそうな感じだ.米原行きの新快速の乗車口には座ってやるぞというオーラを発しながら既に長蛇の列が出来ているが、皆さんの期待を裏切るように通路までぎっしりの新快速が到着した.外から観察すると金山駅ホームの人もそうだが、車内の人も行楽の格好で、どう考えて終点米原まで降りない、というか全員京都に行きそうな感じだ.電車はどうにか人を詰め込んでぎゅうぎゅう詰めで名古屋に到着.予想通り今日ばかりは誰も降りない.名古屋も長蛇の列で乗れんだろうと思っていたが、朝の京王線並みに詰め込んで 5 分くらい遅れて電車は発車した.それから尾張一宮、岐阜と乗れない人がホームを右往左往するのを見ながら電車の中で耐える.関ヶ原でハイキングの人達が数十人降りたものの焼け石に水という感じだ.今日のこの新快速は京都に行くにはピークを 1 時間くらい過ぎていると思われるが、1 時間前くらいの電車は一体どういう状態だったのだろう.戦国時代には東海地方の群雄はみな京都を目指して攻めあがったわけだが、今日もまた名古屋どころか三河方面からも大挙して上洛しようとしている.
・JR 東海では春の京都キャンペーンを大々的に行っているが、この春は青春18切符が 8,000 円で買えることもあり、新幹線に乗ってもらいたい JR 東海の意図とは裏腹に皆さん JR 西日本の新快速に殺到する結果となっている.車内の会話を聞いていてもこのすし詰めの乗客のうち、青春18切符を使っていない客はいなさそうな感じで、ほぼ 100% の乗客が青春18切符を使ってそうだ.そりゃ名古屋から京都まで往復 1,600 円で行ければそれ使うわな、って感じ.
・今日のこの混雑は事前に予測していたので、米原からは当然接続している新快速ではなくその次の普通電車に乗る.北陸本線からやってくる新快速は 12 両の長い編成でこの豊橋からの新快速の 2 倍の車両だが、さすがにこの乗客がなだれ込んだら座るのも難しそうだ.私などは未だ金山からだから 70 分しか立ってないが、今日に限っては始発の豊橋からも既に座れてない人も多そうな感じで、米原到着間際になると次の新快速で座るべく車内が殺気立ってくる.とりあえず巻き込まれないように車両端のドアの部分で様子を見るが、米原到着の際に見ると向かいのホームに居る新快速姫路行きは既に結構混んでいる.東海勢に負けてなるかと北陸勢も大挙して上洛を目指している感じだ.なんて思っているうちに電車が止まってドアが開いた瞬間、雪崩のように人が向かいの新快速に殺到し、怒号が渦巻いている.ホームが落ち着いてから外に出るが、今の電車には余程人が詰め込まれていたのか姫路行きの新快速も通路まで人で埋まっている.ちなみにこの新快速は途中駅でかなり人が乗ってくるから、米原でこの状態だと草津あたりでは乗れなくなる可能性も高い.
・今日の目的地は北山の加茂川だが、その前に有名どころの清水寺に行く事にする.清水は京都駅からだと結構行きづらいのだが、JR 奈良線で東福寺に行き、そこから京阪電車に乗り換えて五条京阪で降りるのが一番お金が掛からずに行けそうな感じだ.五条京阪で降りて五条通に出ると、大勢の観光客がぞろぞろと清水に向かって歩いているので、それについて行く.2 週前に京都に来た際には 2 週後に満開と読んでいたのだが、清水は 3-5 分咲きくらいでイマイチ惜しい.それにしても人が多いのはさすがといった感じだ.簡単に清水を一周した後、高台寺を通って円山公園、八坂神社へ行く.ここも 5 分咲き程度だがそれなりに花見で盛り上がっている.私も大阪勤務のときにはここで夜桜の花見などをやった覚えがあるが、夜の方が盛り上がる感じだ.
・祇園に下りていくと祇園白川では結構いい感じで桜が咲いていて、人も大勢繰り出してきている.四条河原町を通って四条烏丸まで歩き、そこから地下鉄に乗って北山に行く.ここ上加茂の河原は JR 東海の京都キャンペーンのポスターの場所で、いい感じの場所っぽいのでここに来ようと思っていたのだが、地下鉄から地上に出た途端に思い出したが、この辺りは京都に住んでたときに自転車でよく来ていた場所だった.あのポスターの写真は川の中から撮っているのでイメージが違っていたのだが、実物は記憶そのままだった.ただ、残念な事に川沿いに続いている枝垂れ桜は、1 本だけが 7 分咲きでそれ以外は全て咲く気配も未だ感じられない.恐らく来週もまたこの場所に来ると思われるが、その時にも未だ満開になってないんじゃないかな.
・河原のベンチに座ってコンビニで買ったパンとコーヒーを食べ、そろそろ戻る事にする.今日はどんよりとした天気だったが、薄日が差すと暑いくらいで河原にいても気持ちがいい.いつもは 17 時半〜 18 時頃の電車に乗って戻るのだが、今日の朝の電車の混み具合からすると、米原から電車に乗れない可能性がある.というわけで 16 時過ぎの普通電車に乗って米原まで行く.米原到着前に勝手を知った人達が一歩でも早くダッシュして座るべく前の車両へぞろぞろ移動を始めるが、米原に着いてドアが開き、ダッシュした瞬間に向かいのホームの豊橋行き新快速では既にドアから人が溢れているのを見つけてがっかりという感じだ.
・どうにかこうにか乗り込んでとりあえずは大垣まで耐える.大垣では始発の新快速が 15 分後にあるのでそれに乗り換え、ゆっくりと座って帰る.来週辺り会社の同僚と京都に行く話しをしていたのだが、行きの名古屋-米原間の殺人的な混み方を考えると、人を誘うのはちょっと止めておいた方が無難かな.

2007/ 3/25(晴)
・昨日も聖蹟桜ヶ丘をふらふらしていたが、今日は朝から雨が降っているので何処にも行く気がしない.朝起きて本を読んでいると部屋が揺れたのでネットでニュースを探す.東京では震度 1-2 程度のかすかな揺れだったが、能登半島で震度 6 強の激しい揺れだったようだ.NHK を点けるとずっとそのニュースばかりやっていて、だんだんと被害の様子が分かってきたが、震度 6 くらいだと割りと新し目の家はなんとも無くてもやたらと古い木造家屋はぺしゃんこに潰れてしまっている.見た目のやばそうな家はやはりやばいという感じだ.名古屋に来てからは古い町並みを良く歩いているが、同じ古くても木曽路の街道宿場町なんかはなんとなく地震でも耐えれそうな気がするが、瀬戸市のぼろい家なんて一撃でアウトっぽい感じだな.というか犬山もそうだったし、どうも東海地方は地震にやたらとうるさい割には、全国の他の地域よりも地震に弱いインフラが多そうな感じがする.そもそも極端なまでの車社会というのも地震が起きたら復旧救援措置の妨げにしかならないだろうし、水平や垂直が正しく出てない建造物も間違いなく強度が足らないだろうから、完全に都市機能が麻痺しそうな感じだ.先日 Coleman の 442 も買った事だし、部屋に水と食料を多めに置いておいた方が安心だな.
・名古屋への帰りは新幹線.日曜日の午後の下りは自由席が空いているので 2 本見送って 10 分後に出るのぞみに乗る.途中品川新横浜に止まるが 2 列シートも 3 列シートも窓側が 8 割埋まった程度の乗客だ.ちなみに指定席は満席で全部人で埋まっている.自分も名古屋に転勤になる前は東京からでも指定席を取っていたが、どう考えても自由席の方が空いている事が多いから、最近では 10 〜 15 分後に出るのぞみの自由席に最初から行くようにしている.
・名古屋の自分の部屋に戻り、早速買ってきた Coleman 442 の新旧を点けてみて比べてみる.古い方は確かに新しいものに比べて火力が弱いものの、新しい方も思ったよりも火力が強くなく音も小さい.一昨年に買った Primus の超小型ガスストーブが結構爆音だからそれと勘違いしていたのかも.まあいいや.

2007/ 3/23(晴)
・今日は本当は青春18切符で何処かに出かける予定だったが、寝坊したので先日の続きで Optimus Nova を探しに出かける事にする.予め新宿付近のアウトドアショップを地図の上に印を付け、それを持って新宿に出かける.新宿近辺にも大きな登山用品店は結構あるのだが、結局 6 件回って見つからず、諦めて 2 件に置いてあった Coleman 442 を買う事にする.MSR のデタッチャブルストーブにも興味があったのだが、とりあえず使い慣れたやつを買っておいてそれを使い、何かの弾みで Optimus Nova を見つけたときにそれを買う事にする.今日も気温は高く外を歩いていると汗ばむ感じだ.帰りに聖蹟桜ヶ丘の本屋でキャンプ場ガイドを買って帰る.

2007/ 3/21(晴)
・今日は春分の日.明日は東京に出張で、明後日は有給休暇を取っているので、今日から日曜まで東京に滞在の予定だ.とりあえず行きは 3/18 静岡ダイヤ改正の具合も見るべく青春18切符で行く事にする.
・金山 7 時過ぎの新快速浜松行きに乗るが、やたらと混んでいる.今日は祝日なので青春切符使用者と思われる人が大量に乗り込んでいることと、東海地方の製造業はトヨタに合わせて祝日が休み出ないところが多いのでその通勤客とで、普通の平日や土日より混雑が激しそうな感じだ.通勤客は刈谷で殆ど降りたのでそこから浜松までは座っていく.
・浜松では 3 分の乗換えで熱海行きが出ており、これに乗り継ぐと名古屋から 2 回の乗換えだけで東京まで行けてしまう.浜松到着時に隣のホームに止まっている電車の中を見ると既に 7 割方席が埋まっているので、到着前に既にそれに乗り継ぐ事を諦める.が、6 両の満員の新快速に乗っている青春18切符の人達はやる気満々のようで、浜松に着いてドアが開いた途端に階段めがけて猛ダッシュが始まる.降りたホームで見物していると、階段を駆け上って 3 両編成の熱海行きに人の波が殺到しており、ナカナカ殺伐としたすごい眺めだ.3/18 のダイヤ改正で静岡地区は短距離の各停ばかりになっただけではなく、編成も 4-8 両が 3 両に減らされ、更にクロスシートや転換クロスシートの車両が無くなって全部ロングシートに変わっている.新幹線に乗っても静岡県は長大に感じるが、各駅停車に乗ると浜松から熱海まで 3 時間も掛かってしまう.今回のダイヤ改正の 3 つのポイントは全て乗客サービスの低下に繋がっているのだが、いま目の前の熱海行きなんて、まるで東京地区の朝のラッシュ時の如く激しく混んでいる.恐らく殆どの人が終点熱海まで降りないだろうから地獄の 3 時間だな.
・とりあえず駅そばを食べて次の電車を待つ.15 分後に三島行きが到着し、ガラガラのまま出発する.どう考えても米原から浜松まで直通する新快速、特別快速に接続する電車には乗るべきではないという感じだ.2 時間半ほど乗って三島に到着するが、ロングシートは外が見れないのでかなり辛い.三島では 10 分後に熱海行きが来て、どうせ座れないのは分かっているが、ここまで来ると熱海までは残り 3 駅なので余裕で立ってられる.
・結構混んでいる熱海行きに 20 分乗って熱海に到着.到着前に東日本管内で人身事故があったため、JR 東日本のダイヤが乱れている模様、詳しくは駅員に聞けと車内放送が入る.熱海までは JR 東海だから東日本の事は知らんという感じの言いっぷりだ.熱海から東京までは 750 円払ってグリーン車で行く事にする.ダイヤが乱れているのでいつどの電車が来るのか分からないが、20 分ほど待つと快速アクティーが入線する.対面のホームに居る東京行き特急踊り子が先に出ると放送が入るが、どうやら特急踊り子はここで増結する折り返し特急が来なくて出発できないらしい.暫く待っているが結局快速が先に出発した.小田原までは各駅に止まり、そこから次の二ノ宮は通過しますと放送が入って直ぐに、今日は各駅停車で東京まで行きますと訂正が入る.前の電車と 30 分以上開いているためか、途中駅でもやたらと人が乗ってきてグリーン車も満員となり、定刻より 30 分ほど遅れて東京に到着する.
・御茶ノ水で降りて神田のアウトドアショップが並ぶ一角に行く.登山用品店を 7-8 件周るが Optimus の Nova シリーズは何処にも置いていない.Coleman の 442 が 1 件置いてあっただけで、どうやら近頃のガソリンストーブは MSR に完全にシェアを奪われた感じだ.ガソリンストーブは諦めて新宿へ行き、ヨドバシカメラで Pentax K10D 用の方眼マットスクリーンと拡大アイピースを買う.京王線に乗るがちょうどパスネットが 1 回分で終了しそうなので、明日にでも Pasmo を買ってみよう.

2007/ 3/18(晴)
・そろそろ花見の季節も到来ということで、アウトドア用品を取り出してチェックしてみる.部屋を片付けて空きスペースを作り、去年はあまり出番の無かった Coleman の Peak1 446 の動作を確認してみるが、何だかイマイチ火力が弱い.ジェネレーターは 10 年ほど前に交換しているのだが HP を見ると、どうやら今のモデルは unleaded では無くホワイトガソリン専用となっているようで、該当するジェネレータの類は既に売って無さそうな感じだ.こうなると前から欲しかった Optimus Nova を早速買わねばならないと思ったが、これまたアウトドアショップの HP を見ても、殆ど置いていない.Nova No.80、No.82 は製造中止になっているようだが、現行モデルの Nova+ No.85 も殆ど置いていなくて辛うじて通販専門店でちらほら見かける程度となっている.今週は東京に行くから店巡りをして探してみよう.

2007/ 3/17(晴)
・先週までは暖かかったのに、今週に入ってからは冷え込んだ日が続き、月曜には名古屋でも行きが降っていた.今日も晴れてはいるものの気温は随分と低い.朝 5 時半に目覚し時計をセットしていたが、起きたら既に 8 時半.随分と寝坊してしまったが予定通り京都に出かける事にする.
・金山から大垣行き新快速に乗り換えるが、名古屋の辺りから鈴鹿の山の他に、遠方に真っ白な山が見えている.あんなところにそんな高い山なんかあったかな、と思いながら電車に乗っていたが、だんだんと近づいてきて結局その山は伊吹山だった.通常では伊吹山は名古屋から見えていないが、今日は非常に空気が澄んでいたのと、関ヶ原が珍しく悪天候でなかったため見えていたようだ.それにしても今週は寒気が入って関ヶ原付近では猛吹雪になったせいで、今日でも未だ周りの山は全部真っ白だし、関ヶ原では普通に雪が積もっている.
・京都には昼過ぎに到着する.微妙な季節なので北野天満宮の梅と、その隣の平野神社の桜でも見るつもりだが、京都駅からの山陰線の接続が快速で、太秦に止まる普通列車は 30 分待たないと無い.当初の予定では太秦から京福線の帷子ノ辻に乗り換えて北野白梅町へ行く予定だったが、30 分も待ってられないので快速に乗って嵯峨まで行き、京福線嵐山で乗り換えて北野白梅町へ行く.
・今週は寒いとはいえ、先週までは暖かかったので、北野天満宮の梅は殆ど散ってしまっていて、見ごろは完全に過ぎ去った感じだ.せっかく来たのでちょっとは頭を良くして貰うために参拝しようと思ったが、こんな入試も終わった季節にも関わらず、若い参拝客が結構並んでいる.並んでまで祈るほどには切実ではないので適当に梅の咲いているところを徘徊し、外に出て平野神社へ行く.
・ここには河津桜があるとガイドブックに載っていたものの、河津桜は 1 本だけで後は普通のソメイヨシノのような感じだ.桜の大きな庭があり、そこでは花見用の桟敷を急ピッチで作っていた.今日はやたらと和服や袴の女性の姿を見かけるが、どうもこの近くにある同志社大学の卒業式か何かのような感じだ.
・というわけで梅も桜も駄目だったが、天気が良いので鴨川沿いでも歩こうと思って、北野白梅町から出町柳方面のバスに乗る.京都駅も相変わらず信じられないくらいの観光客で込み合っていたが、ここで乗ったバスも次のバス停からはもう乗れないくらい馬鹿みたいに混んでいる.元々の桜の開花予想だと今日くらいは咲いているはずだが、私が見たところ 2 週間後くらいが満開だろう.私のように日帰りで午後から来る者は、咲いてからまた来直せば良いのだが、泊まりで予約してきた人達はがっかりだな.
・出町柳で降りてコンビニで飲み物とおやつを買って鴨川に下りる.天気は良いものの冷たい風が強くかなり寒い.レンタサイクルで走っている人もかなり多いが、この風だとかなりきつい感じだな.二条まで鴨川沿いを歩き、以前見つけたアロマテラピーの店で木の香りのするものを買い、そこから高瀬川に入って三条からは寺町通りを通って蛸薬師通りの錦市場に行く.何か美味そうなものがあったら買って帰ろうと思ったが、ここもまた混んでいたので何も買わずに四条烏丸に出る.日は未だあるが夕方になっていい加減疲れてきたので帰ることにする.
・新快速は混んでいるので普通電車で米原まで行く.米原では浜松行きの特別快速電車を 20 分待つが、外の建物の電光温度計は 2 度となっていて無茶苦茶寒い.今日は事故でもあったのか湖西線経由の特急サンダーバードが全部米原を経由して走っているが、私の電車もその後の電車も特に遅れは無いような感じだ.ホームで待っているうちに次の敦賀行き新快速が到着し、人がどっと降りて浜松行きの列に並ぶ.私は列の先頭に並んでいたものの、後方にはやたらと気合の入ったおばちゃんたちが多く、かなり不気味な予感に捕われていたが、回送電車が到着してドアが開くと、予想通りに後からの圧力に弾き飛ばされて、車内でくるくる回っているうちに席は殆ど埋まり、通路側の席を漸く 1 つ見つけて座る事ができた.列の先頭に並んでいて回送電車が入ってくるような場合、東京ではまず 100% 狙った場所に座れるのだが、関西だと座れない事すらあるのが不思議な感じだ.特におばちゃんが多く並んでいる時には、列の中のポジションというのは全く意味を成さないし.
・今日は晩御飯は外で食べようと思い、名古屋駅で降りてとりあえず駅麺通りに行くが、どの店も並んでいるので、東口の地下街に行ってみる.名古屋の地下街で不便なとこは、名古屋駅東口の地下街と、名古屋駅直下の地下街、名古屋駅西口の地下街が有機的に繋がっていないことで、恐らく地下街同士は壁一枚くらいで隣接しているにも関わらず、一旦地上に出て隣の地下街にもぐり直すか、或いは迷路のような発見困難な連絡通路を見つけて行くしかない.同じエリアにある地下街がこのように分断されているなんて名古屋以外ではまずあり得ないと思われるが、よほど計画性が無いか或いは利害関係がうるさかったのだろう.ちなみに地下街に隣接しているビルの地下へ行くときにも一旦地上に出ないと行けないのはどうにかならないのかという感じだ.という感じで地下街を観察して回っていると、名古屋名物若鯱家のカレーうどんを見つけたので入って食べてみる.それにしても名古屋名物の食べ物って味噌カツにしても味噌煮込みうどんにしても濃い味のが多いな.

2007/ 3/11(晴)
・今日はやたらと風が強く、雲も山間部では雪が降っていそうな感じの雲だ.午前中に髪を切るがこんな日に髪を切ると頭が寒くてかなわない.とりあえず部屋に戻って暫くぬくぬくして、夕方前に名古屋駅に行く.通勤用の靴を買う予定だったが、名古屋の地下街は構造が良く分からないので店を探すのを諦めて大須に行く.
・大須の ABC マートで靴を買い、ふらふら一周してから部屋に戻る.先月末からインターネットプロバイダーの整理を行っているが、ブラジル在住前から 10 年ほど使用していた attglobal を解約する.加入したときには IBM だったのだが途中から ATT に売却され、アドレスなども変わったのだが、ブラジルから帰国後殆ど全く使わないまま放置しておいたのだが、さすがにどう考えても無駄なので、今回解約に踏み切った.先月末に Hi-Ho と Nifty を無制限プランから最安プランに変更したので、今回のと合わせて 5,000 円くらいは月額引き落としが安くなるはず、というかよくも今までそんな無駄なものにお金を払っていたなという感じだ.Nifty も実質使用していないので、おいおい解約かな.

2007/ 3/10(曇)
・10 時前に大曽根を出て、金山から米原行きの新快速に乗る.名古屋で人が降りたので座れるが、そこから米原まではずっと満員.米原からも接続する新快速姫路行きは、こちらの電車が到着する前から既にかなり混んでおり、とてもじゃないが座れないので、次の普通電車に乗ることにしてとりあえずは駅弁を買いに行く.20 分後に来た米原始発の普通加古川行きは新快速と同じ車両なので、窓際にお茶と弁当を載せて、それを食べながら 30 分乗って近江八幡へ着く.
・駅前の観光案内所で市内地図を貰って駅前のバスターミナルからバスに乗り、10 分くらい乗ったところで降りる.明治の洋館が並ぶ一角を一周し、何やらやたらと味のありまくる商店街を抜け、旧市街に入る.町並みを歩くには徒歩の方が都合が良いと思ってバスと歩きにしたのだが、結構レンタサイクルで観光している人も多い.駅前から一日 500 円だから、もうちょっと暖かくなったらレンタサイクルも良いかも.
・よくポスターなどで見かける掘割横をぷらぷら歩いて、適当な店に入り近江牛使用とやらの牛丼を食べる.肉の味は良く分からないが、それ以外の具や味付けがかなり美味かった.今日は観光客も多いが更に歩いていくうちにロープウェイの下に着くと、更に人がやたらと多くなる.来週末から桜が咲くだろうから、その頃にはもっと凄いことになるに違いない.昔の建物をそのまま資料館とした白雲館というところに入ってみると、この近辺でロケを行った映画やドラマのスチールがたくさん貼り出されていた.最近では仲間由紀恵の大奥という映画の撮影がここで行われたようだ.
・今日は晴れたり曇ったりだったが、気温がさほど低くなく、風も無かったので散歩にぴったりの日だった.駅から旧町並みまで往きはバスに乗ったが、帰りは歩いてみる.今日歩いていて途中で気付いたが、たくさん居る観光客の殆どが黄色と白の格子模様の紙袋を持っている.どうもロープウェイ下にあった店のどれかなのだと思うが非常に気になる.駅行きのバスの中をのぞくと、黄色の紙袋がぎっしりでますます気になる.歩いて駅に向かう人達も殆どがその紙袋を持っているので、信号待ちの際に覗いてみるとどうやら菓子のようだ.暫く行くとたねやという菓子屋の本店があり、そこから例の紙袋の人が出てくるのが見えたので入ってみる.私は全く知らなかったが、どうやらこのたねやという店は、近江八幡に来たら必ず寄って買わなければならないという類の店で、例えるなら伊勢の赤福本店で皆さん一人で何個も赤福を買うのと似たような感じだ.ちなみ帰ってから調べると、たねやは本店が近江八幡であるにも関わらず関西よりもむしろ東京のデパートに店舗が多く、本店だからといって店舗の少ないこちらで皆さんが殺到するのが良く分からない.
・帰りも米原方面行き新快速はアホみたいに混んでいたので、次の普通電車に乗って米原で豊橋行きの新快速に乗り換える.車内は混んではいたものの、なぜかちょろっと空き席があったので座って名古屋まで戻る.冬の時期もそうだったがこの春の青春18切符の時期も、名古屋と京都の間は皆さん途中で降りずに米原乗換えで普通に行き来するから、特に休日の新快速、特別快速はやたらと混むな.来週からは京都の桜が咲き始めるから輪を掛けて凄いことになりそうだ.行きは米原で次の電車に乗れば良いし、JR 西日本の新快速は 12 両だから座る気なれば絶対に座れるが、帰りの特に米原から名古屋方面が大変な事になりそうな感じだ.米原から大垣までは諦めて立って、15 分後に出る大垣始発の新快速に乗り換えて帰るのが一番楽な方法かな.とりあえず来週土曜は雑踏の京都に行ってみよう.
・今日が先週買った Pentax K10D のデビューとなるが、どうも撮り易さは今まで使っていた *istDs の方が上かも知れない.というかボディ 700g 超はちょっと重いな.画素数が 600 万画素から 1,000 万画素に増えたものの、そもそも *istDs の 600 万画素は画質は良かったのでその差は分からない.小雨の降るときなんかは防水ボディが威力を発揮するのだろうが、晴れた日には軽いボディで充分という感じだ.それよりもボディとは直接は関係ないが、自分は普通に撮るとカメラが若干左下がりになっているようで、撮れた写真が全部右下がりになっている.K10D のアクセサリで方眼マットがあるようなので、今度それを買って交換しておこう.

2007/ 3/ 4(晴)
・今日もやけに暑い.昨日来る途中も梅が満開だったが、桜が咲いてもおかしくない感じの陽気だ.神楽坂へ写真展を見に行き、その後買い物で新宿へ出る.昨年から買おうと思っていたにもかかわらず、つい先月までどの店でも店頭在庫が全く無かった PENTAX K10D が漸く店頭に並び始めたのだが、いざ買う気で来てみると値段と重さでイマイチ心が動かない.が、しばし迷って結局ボディと 2GB 高速 SD カード買ってしまう.それにしても今使っている *istDs より 200g 重いというのはかなりの重量感だ.
・行きは青春18切符で中央線の各停乗り継ぎで東京まで来たが、当初から帰りは新幹線で帰る事にしている.17:03 ののぞみに乗るが、日曜のこの時間帯ののぞみは自由席も全然ガラガラで楽に帰れる.これがあと 3 時間くらい遅くなったら混んでくるのだろう.部屋に戻ってデジカメ用のリチウムイオン電池を充電し、いろいろいじってみる.*istDs と違ってダイヤルが 2 つあり、初期設定では Av や P 時には親指側のダイヤルしか使わないようになっているので、親指側を絞りやプログラムラインが変わるように、人差し指側のダイヤルを露出補正に割り当てて設定する.私も 2 年前に *istDs を買ったときにはボディダイヤルでシャッター速度や絞りといった露出を調整するのにナカナカ慣れなかったが、さすがに 2 年も使っているとかなり慣れてきて、どういうダイヤル割り当てが使いやすいか大体掴めてきた.
・それにしても K10D を暫く触ってから *istDs を触ると、質感といい重さといいおもちゃみたいな感じだ.だけど外で撮る時には *istDs の軽さは捨てがたいんだよな.まあ、防水防塵が欲しくて K10D を買ったようなもんだから、それに伴う重量アップは我慢するか.来週末はこれを持ってどこへ出かけようかな.

2007/ 3/ 3(晴)
・朝 6 時半前に部屋を出て大曽根駅へ行く.予定では 6:29 の中津川行き各停に乗る筈だったのだが、6:26 に臨時快速チャオスキー号が到着した.4 両編成の後 2 両が自由席でそこそこ空いている.転換クロスの電車で座って薮原まで行けるのなら、ということでそれに乗る.薮原から先は接続が無いので結局は予定通りの電車に乗り換える羽目になるのだが、中津川から松本行きの各停はどうせ 2 両編成で青春18切符の季節が始まった今となっては馬鹿混みしているだろうから、座れるやつに座った方がマシだ.ただ、薮原まで行っても暇しそうなので、3 つ前の木曽福島で降りて観光する事にする.
・1 月の吹雪の日にこちらへ来たときにはあまりにも雪が酷すぎて雪崩で 2 時間電車が止まったが、今日は極めて暖かく沿線にも雪なんて全然見えない.木曽福島で降りても涼しくていい感じというくらいの気温だ.臨時快速は薮原まで行くものの、ほぼ全ての人が木曽福島で降りる.前 2 両の指定席はスキー客で後ろは青春18切符組みという感じだった.この快速は停車駅が特急並みだったので、木曽福島では大曽根 3 分後の各停接続の電車まで 1 時間以上間が空く.昔の町並み地区へ歩いていき、誰も居ない町並みを歩き、適当に駅に戻ってくる.天気も良いし予定外の観光という事で得した気分だ.当初乗る予定だった松本行きの電車が到着するが、予想通りに馬鹿みたい混んでいる.それでも座らない人もいて若干席が空いていたのでそこに座って塩尻まで行く.今日は天気が良いので北アルプスが良く見え、穂高連峰から遠く後立山の鹿島槍まで真っ白に見えている.
・塩尻ではこの時間には中央西線上り下りと中央東線上り下り、中央旧線の電車が全て接続していて全てのホームが埋まっていてナカナカ賑やかだ.長野発甲府行きの電車に乗り換えるが、3 両のうち先頭の 2 両は登山客で埋まっている.長野からわざわざこちら方面へ何故と思ったが、彼らは全員茅野で降りていった.ということはどうやら長野からではなく名古屋から特急しなのの一番電車に乗って塩尻で乗り換えた人達のようだ.名古屋から八ヶ岳へ行くには確かにこのルートになるが、それにしても随分と多いな.八ヶ岳は夏には激混みするものの、山小屋や地元の人が言うには夏よりも冬の方が遥かに人がおおいらしいから、今日みたいな天気の良い日には八ヶ岳の冬山目指して全国から集まってくるのだろう.
・甲府では 2 分の接続で高尾行きがあり、予定では混んでいるかも知れないから 20 分後のやつに乗るつもりだったが、6 両編成の後の方はガラガラだったので、早いその電車に乗ってしまう.ということで高尾到着は 13:14.駅そばを食べて八王子へ行く.安く済ますには立川から分倍河原まで JR で行き、2 駅だけ京王線に乗る方が良いのだが、かなり面倒くさくなったので八王子から京王線に乗って聖蹟桜ヶ丘へ行く.ドアドアで約 7 時間掛かったな.新幹線のちょうど倍くらいだ.それにしても東京は暑い.



2007/ 3/ 1 - 2007 /3/31

Retorno